むくみをよくしたい!
そう思って、弾性ストッキングやスリーブなどを使って圧迫しても、思ったようにむくみが減らないと感じたことはありませんか?
圧迫するときに、どのような生地の製品を選ぶかによって、むくみが減っていくこともあるんですよ。
いま使っている弾性着衣はどんな編み方?
リンパ浮腫の方が使用する、弾性着衣には丸編み・平編みの2種類があります。
丸編みの特徴
・縫い目のない、筒状の製品
・比較的柔らかく、見た目が通常のストッキングに近い
・生地の伸縮性がある
平編みの特徴
・板状の生地を縫い合わせてつくるため、縫い目がある
・生地が硬く、厚い
・生地が伸びにくい
むくみを減らしたい場合や、ストッキングを履いたときに食い込んでしまう場合は、平編みをお勧めしています。
でも、平編みは見た目がゴツいし、お値段も丸編みの製品に比べればお高め。
敬遠されることが多いのです。
そういうこともあり、平編みが必要かなと感じても、つけてもらえないよりは、受け入れの良い丸編み製品を最終的に選ぶこともあります。
丸編みのスリーブを使用していた方が、平編みをつかってみたら
丸編み製品ではむくみを抑えきれておらず、しっかり圧迫すれば変化しそうなむくみ。
形状のこと、お値段のことを踏まえ了承していただき、平編み製品にトライしていただきました。
伸縮性のある丸編みに比べ、平編みは伸縮性が少ないです。そのため、腕につけたときは、手が少し動かしづらくなります。
でも、それは生地の伸縮性が少ない平編みの特徴。
生地の伸び縮みが少ない中で、筋肉の収縮をすることで、リンパの流れが促されるのです。
初めは慣れないようでしたが、継続して使用していただきました。
肘が曲げにくく、違和感もあって大丈夫かな?と思いましたが、つけていると明らかに腕の感じが変化したのがわかりました。
肘下の膨らんでいたところが、よくなってきました。
実感があるとやる気が出ます!ありがとうございました!
確かに、固かった肘下部分が、柔らかくなっていました。
まとめ
やはり、変化が出やすいのは平編みの製品。
生地感や、お値段のこともありますが、敬遠せずに試してみると変化を感じられますよ。
「メディケア リンパセンター」
水・金定休
東京都府中市紅葉丘3−47−53
070−5460−2569・メニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせフォーム
・070−5460−2569LINEからの予約が、できます。

府中市紅葉丘、朝日町、白糸台、三鷹市、武蔵野市、武蔵境、多磨、武蔵野台、千葉県、群馬県、神奈川県、海外などからお越しいただいています。
全身・部分コース、リンパ浮腫コースなどが有り、立ち仕事、抗がん剤治療のむくみ、リンパ浮腫に対応しています。
コメント