背が低くて丈が余る!身長150cm以下の、弾性着衣の選び方

弾性ストッキングを履いているけれど、背が低いせいか、丈が少し余る・・・

そう感じたことは、ありませんか?

でも、病院で勧めてもらったからと、気になりつつも、ガマンして履いている方もいるはず。

背が低くてもピッタリ履ける、弾性着衣を選ぶコツをお伝えしています。

目次

身長が低い場合の、弾性着衣の選び方

既製品の場合メーカーによりますが、丈を選択できる製品があります。

下の写真は、同じサイズの丈違い。

真ん中が通常丈です。

身長が低い場合は、丈が短いものを選ぶと、余った生地が膝や足首に溜まる不快感が、和らぎますよ。

販売しているメーカーは?

・メディ

・シグバリス

・日本リンパ浮腫サポートセンター

・セラファーム

は、丈を選べるものがあります。

製品にもよりますので、ご注意ください。

身長の低い方に、試着していただいた感想

使用していたストッキングの丈が長くて、お困りだった方に、短いためのストッキングを試着していただきました。

その際、いただいたお声です。

以前購入したストッキングは、自分には長くて、生地が余ってしまうんです。

だから、膝の裏に生地が溜まって、こんなに跡がつくんです。

私みたいに背が低い人には、丈が短いものを勧めてもらうと、ありがたいわよね。

そういうことを教えてもらって、来てよかったわ。

丈が合わないものを履くと、なぜよくないのか?

生地が余ると、膝や足首で溜まってシワになりやすいです。

そうすると、生地が溜まっている部分の圧が高くなります。

そこで食い込み、むくみが悪化する場合があります。また、食い込み部分で痛みが出たり、皮膚の状態によっては傷ついたりします。

むくみにとっても良くないし、履き心地としても不快です。

まとめ

弾性ストッキングは、メーカーによっては丈を選ぶことができます。

自分の体型に合わないものを着けていると、むくみの悪化や、痛み、皮膚の損傷につながる場合もあります。

今使っているものが合わないと感じる場合は、丈を変更することで解決できるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次