長距離移動で、脚がパンパンにむくんでしまった。
そんな時、どうすれば脚のむくみがスッキリするのか?
その方法について、お伝えしますね。
長距離移動で、足がむくみやすい理由
飛行機や新幹線など、長距離移動をする時は座っている時間が長くなります。
座っている時間が長くなると、脚の筋肉の動きは普段の生活に比べ、減ります。
足先まで巡った血液は、重力の力に逆らって心臓まで戻らないといけません。
筋肉のポンプの力がないと、血液が心臓に戻る働きがうまくいきません。
むくんでしまったら、どうすればいいの?
脚がむくんでしまった時、一番効果的なのはこちらの体操です。
ゴキブリ体操。
こちらの写真は手も上げていますが、脚がむくんでいる場合は脚を上げて小刻みにブルブル揺らすだけ。
重力を使って、脚に溜まった水分を心臓まで戻します。
病気によるむくみでない場合、これだけでもスッキリします。
その日の夜は、脚を高くして寝てくださいね。
むくみは翌日まで持ち越さないことが大切です。
むくまないようにするためには?
むくんでから対応する方法もありますが、できればむくまないように予防したいもの。
脚がむくまないように予防するためには、こちらの記事を参考にしてくださいね。
https://medicare-mukumi.com/mukumi/edema13/
まとめ
地球上には、重力があります。
脚がむくみやすいのは、それが要因の一つ。
むくんでしまった時は、同じように重力を利用するとスッキリしやすいです。
むくまないようにする工夫も必要ですね。
「メディケア リンパセンター」
土日祝のみ営業
東京都府中市紅葉丘3−47−53
070-5460-2569・メニュー
・アクセス
・お客様の声
・お問い合わせフォーム
・070-5460-2569LINEからの予約が、できます。

府中市紅葉丘、朝日町、白糸台、三鷹市、武蔵野市、武蔵境、多磨、武蔵野台などからお越しいただいています。
全身・部分コース、リンパ浮腫コースなどが有り、立ち仕事、抗がん剤治療のむくみ、リンパ浮腫に対応しています。
コメント