がんの術後のリンパ浮腫。
むくみがツラくて、日常生活がままならない。
でも、病院やケアサロンに定期的に通うのは体力的に難しい。
そのような方に向けて、当サロンセラピストは介護保険サービスでの訪問ケアを行っています。
介護保険とは
介護保険制度とは、介護を必要とする方に費用を給付し、適切なサービスを受けられるよう、サポートする保険制度です。
高齢化が進み、寝たきりの高齢者や、生活の支援を必要とする高齢者の長期入院などが増え、大きな問題となりました。
さらに、核家族化の進行や、介護する家族の高齢化などにより、自宅で介護することが難しくなってきました。
こうした背景から、介護サービスの必要性が高まり、介護保険制度が誕生しました。
2000年4月からスタートし、市町村が制度を運営しています。
介護保険のサービスを受けられるのはどんな人?
【65歳以上の人】
市区町村が実施する要介護認定において、介護や支援が必要とされた場合、いつでもサービスを受けることができます。
【40〜64歳までの人】
介護保険の対象となる特定疾患により、介護や支援が必要と認定された場合、介護サービスを受けることができます。
サービスを受けるには、自治体に申請して要介護(要支援)認定を受ける必要があります。
介護保険被保険者証はどこでもらえるの?
65歳以上の方には、被保険者証が郵送で交付されます。
40歳〜64歳の方には、通常発行されません。しかし、特定疾病に該当する場合には、介護認定を受けてから被保険者証が発行されます。
どんなサービスが利用できるの?
(1)介護の相談・ケアプラン作成
居宅介護支援
(2)自宅に訪問
訪問介護
訪問入浴
訪問看護
訪問リハビリ
夜間対応型訪問看護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
(3)施設に通う
通所介護(デイサービス)
通所リハビリ(デイケア)
地域密着型通所介護
療養通所介護
認知症対応型通所介護
(4)訪問・通い・宿泊の組み合わせ
小規模多機能型居宅介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
(5)短期間の宿泊
短期入所生活介護(ショートステイ)
短期入所療養介護
(6)施設等で生活
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
介護老人保健施設(老健)
介護療養型医療施設
特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム、経費老人ホーム等)
介護医療院
(7)地域密着型サービス
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
(8)福祉用具を使う
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
介護保険サービスを受けるまでの流れ
お住まいの市区町村の窓口で要介護認定(要支援認定)の申請をします。
申請には、介護保険被保険者証が必要です。
40〜64歳までの人が申請を行う場合は、医療保険証が必要です。
市区町村の調査員が自宅や施設等に訪問をして、心身の状態を確認するための認定調査を行います。
主治医意見書は市区町村が主治医に依頼をします。
主治医がいない場合は、市区町村の指定医の診察が必要です。
要介護認定の結果が通知されます。
申請から認定の通知までは30日程度かかります。
介護(介護予防)サービスを利用する場合は、ケアプランの作成が必要になります。
・「要支援1」「要支援2」の場合:地域包括支援センター
・「要介護1」以上の場合:ケアマネージャーのいる居宅介護支援事業者
上記に依頼し、必要なサービスの計画書を作成してもらいます。
介護サービス計画に基づいた、サービスを利用します。
介護保険の訪問サービスを利用して、リンパ浮腫治療を行いたい場合
介護保険を持っている方が、訪問サービスを利用しリンパ浮腫ケアを行いたい場合、以下の流れで依頼を受けております。
なお、リンパ浮腫治療に対応するのは訪問看護ステーションに在籍している、理学療法士です。
まずは、訪問でのケアを受けたい旨を、主治医もしくはケアマネージャーに相談します。
訪問看護ステーションの事業所に連絡ください。
訪問看護ステーションすまいる
東京都府中市白糸台1−57−1 クレスト白糸201
営業時間:月曜日〜土曜日
9:00〜17:00
休日:日曜日・祝日・年末年始
主治医に訪問看護の指示書を出してもらいます。
理学療法士がご自宅に伺い、リンパ浮腫のケアを行います。
介護保険サービスを利用し、リンパ浮腫治療をしよう
年齢を重ねると、外に出ることも難しくなってくる方もいます。
そのような方でも安心してリンパ浮腫のケアが受けられるよう、介護保険でのケアに対応できるようにしています。
介護保険をお持ちの方であれば、利用してみてくださいね。
コメント