痛みがある場合、リンパドレナージで楽になるのか?

時々、問い合わせとして、このようなものがあります。

「腰が痛いのですが、リンパマッサージでなんとかなりますか?」

整体に行ったけれど、なかなかよくならないので、リンパが原因ではないか?と言われたそう。

問い合わせのみだったので、その方の体は見ていません。

そのため、断定はできないのですが、一般的には

痛みがある場合は、筋肉や骨格、もしくは内臓から先に施術していくほうが変化は早いです。

リンパを流すことで、老廃物や痛みを出す物質などは流れます。

わかりやすいとことろでは、乳酸や内出血の場合ですね。

また、リラックスすることで筋肉も少しは緩みます。

というわけで、リンパドレナージをすることで痛みが楽になる方もいます。

しかし、リンパはどちらかというと、「流れ」という部分に関しては、主力選手というより、サポート選手という考え方が良いかと思います。

血管で処理しきれなかった部分を流す補助的役割。

やはりダイレクトに筋肉や骨格、内臓にアプローチしたほうが早いです。

これは、むくみが気になっている方でも考え方は同じです。

リンパの流れを促すには、筋肉が収縮する「筋ポンプ」の力が必要です。

痛みがあってもリンパ菅の輸送能力は低下しますし、筋肉が硬くても筋ポンプの力は低下します。

リンパそのものを流すのもいいのですが、硬くなっている筋肉を緩め、筋ポンプの力を十分に発揮できるようにするほうが効率がいいです。

そのため、施術中にも硬くなっている筋肉を緩めることをしたり、筋肉運動をしてもらうことがあります。

特に硬くなっている部分はそのほうが、柔らかくなるのが早いです。

というわけで、当院ではむくみが気になってこられた方にも、痛みや不調が強い方には、まず整体メニューを提案するケースが多いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

牧原 広実のアバター 牧原 広実 理学療法士

愛知県蒲郡市出身。
理学療法士21年目。
リンパ浮腫の患者さんとの出会いをきっかけに、むくみの勉強を始める。
むくみ専門クリニック、弾性着衣メーカーの勤務経験あり。むくみや慢性的な痛みのアプローチが得意。

コメント

コメントする

目次