メニエール病に対して、リンパドレナージができることとは?

今井翼さんが、メニエール病の再発のため活動休止するというニュースがありました。

メニエール病というと、女性がなりやすい疾患と学生時代に習ったので、男性もなるんだ、というのが正直な印象でした。

今回は、リンパドレナージがメニエール病に対して、どう作用するか?についてご紹介いたします。

目次

メニエール病とはどのような疾患か?

ぐるぐる回る回転性めまいと、通常は片耳の難聴、耳鳴りを主症状とする疾患です。

突然の激しいめまい発作が30分から6時間程度続き、その間、難聴や耳鳴り以外に吐き気や嘔吐、腹痛などの症状も伴います。

発作時は立っていることができず、じっと横になっているしかありません。

めまいが治まると難聴や耳鳴りも元に戻りますが、不定期にめまい発作を繰り返すたびに少しずつ難聴が悪化していくのも特徴の1つです。

すぐ役立つ暮らしの健康情報ーこんにちわ2009年10月号:メディカル・ライフ教育出版より引用

メニエール病の原因は「内リンパ水腫」。内耳にリンパが溜まることです。

根本的な原因は不明とされています。

メニエール病はどのような人がなりやすいか?

1) 有病率

1970~80年代の調査では人口10万人当たり15~20程度 と推定されていたが、最近では約35~50。これによる本 邦での患者数は40,000~60,000人程度と推定される.

2) 性別分布

1970年代では男女同数であったが、それ以降の調査では女性優位傾向が定着している。

3) 発症年齢

1970年代の調査では、平均発症年齢は男性42.2歳、女性41.4歳であったが、最近の調査では男性48.5歳、女性51.4歳と約30年余の間に約10歳高齢化していた。

(メニエール病診療最近の動向より引用)

患者の生活状況調査の傾向によると、ストレスが強く関係していると言われています。

傾向として、痩せ型で、几帳面、神経質な人がなりやすいという統計もあります。

メニエール病に対するリンパドレナージの作用

リンパドレナージは、体内のリンパの流れを促します。

そのため、リンパが溜まってしまうメニエール病に対して、リンパドレナージは有用であると言われています。

また、メニエール病を引き起こしやすくなるストレス。

体が交感神経優位になっている状態です。

リンパドレナージは、交感神経を鎮静することができるため、ストレスが体に及ぼす影響を和らげます。

まとめ:メニエール病かなと思ったときは

まずは病院で診ていただくことです。

病院で診てもらい、内服してもなかなか改善しない。

そのような場合は、リンパドレナージを行ってみると、少し楽になるかもしれません。

府中市のリンパドレナージ
メディケアリンパセンター

営業時間 9:00〜19:00(最終受付16:30)
土日祝のみ営業
東京都府中市紅葉丘3-47-53
070-5460-2569

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

牧原 広実のアバター 牧原 広実 理学療法士

愛知県蒲郡市出身。
理学療法士21年目。
リンパ浮腫の患者さんとの出会いをきっかけに、むくみの勉強を始める。
むくみ専門クリニック、弾性着衣メーカーの勤務経験あり。むくみや慢性的な痛みのアプローチが得意。

コメント

コメントする

目次