2017年– date –
- 
	
		
 むくみ
	「圧迫するのはよくない」の間違い
朝起きた時に比べ、夕方の方がむくみが強くなる。 このような場合、むくみが出る場所を圧迫することで、むくみが強くなることを防げます。 【】 圧迫の重要性をお伝えす... - 
	
		
 リンパ浮腫
	がんの術後のリンパ浮腫。自覚はなくても、体に変化が起こっていることも。
症状はでていなくても、体の中で何かが起こっていることもあります。 先日、慢性子宮内膜炎の検査をしました。 子宮内膜をとって、病理検査に出すことで診断がつきます... - 
	
		
 個人的なこと
	味の素スタジアム、個人利用できるって知ってました?
味の素スタジアムって、どんな場所というイメージですか? 私はスポーツやライブイベント、フリーマーケットなどを行っている場所という認識でした。 その味の素スタジ... - 
	
		
 個人的なこと
	事実は同じでも、考え方で受ける印象は変わる
物事をポジティブにとらえるか、ネガティブにとらえるか。 起こっていることは同じだけれど、考え方で受ける印象は変わってきます。 【】 先日、今年かか... - 
	
		
 個人的なこと
	検索する側になって気づいた、発信することの重要性
いまはネットで色々な情報が手に入ります。 特に個人のブログは、その方の経験の感想、それに基づく意見などが記載してあるため、リアルを知ることができます。 初めて... - 
	
		
 医療リンパドレナージ
	リンパドレナージが、不眠に作用する理由
病気で不安が強く、なかなか夜眠ることができない。 数時間眠るけれど、なんだか疲れがスッキリしない、なんて感じたことはありませんか? よく眠るだけで、体も心も元... - 
	
		
 リンパ浮腫
	リンパ浮腫のケアを、続けるための3つの工夫
リンパ浮腫のケアは地味です。 リンパ浮腫のむくみをケアしていく方法には、どんなものがあるのでしょうか? 【】 リンパを流すための、リンパドレナージ 弾性着衣や包... - 
	
		
 リンパについて
	リンパを流すと、免疫力が上がる?
リンパを流すことは、あらゆる体への作用があります。 その中の一つに、免疫系への作用が、あります。 科学的には証明されていませんが、リンパを流すことによって、身... - 
	
		
 リンパ浮腫
	リンパ浮腫の圧迫、丸編み製品と平編み製品どちらを選べばいいの?
むくみをよくしたい! そう思って、弾性ストッキングやスリーブなどを使って圧迫しても、思ったようにむくみが減らないと感じたことはありませんか? 圧迫するときに、... - 
	
		
 個人的なこと
	自分が使う言葉、人に伝わっていますか?
自分が使っている言葉は、人に伝わっているのか? 気をつけているつもりでも、人から指摘されて気づくことがいまだにあります。 先日参加した、かさこ塾の再受講。 かさ... 
				
				
				
				