牧原 広実– Author –
						愛知県蒲郡市出身。
理学療法士21年目。
日本リンパ浮腫学会所属。リンパ浮腫保険診療士。
リンパ浮腫の患者さんとの出会いをきっかけに、むくみの勉強を始める。
むくみ専門クリニック、弾性着衣メーカーの勤務経験あり。
むくみのケア、慢性的な痛みのアプローチが得意。					
- 
	
		  リンパ浮腫のセルフケア、再確認してみませんか?リンパ浮腫のセルフケア。 日々ご自身で行うことで、むくみの悪化を防ぎ、いい状態に保つことができます。 【】 がんの手術をすると、入院中にセルフケア...
- 
	
		  リンパマッサージの適切な頻度は?リンパマッサージはどれくらいの頻度で行えばいいのか、と質問されることがあります。 確かに、どれくらいの頻度で通えばいいのか迷いますよね。 本日は、リンパマッサ...
- 
	
		  多磨で中国語のレッスンを、できるようになった理由今年に入ってから、本格的に中国語の勉強を始めました。 主人は台湾人。中国語を話せないと、義理の両親とコミュニケーションが取れないのです。 それにしても中...
- 
	
		  リンパ浮腫の体重コントロールセミナー、終了しましたリンパ浮腫にとって、体重は切っても切れない存在。 メディケアリンパセンターに来ていただいている方のなかには、ライ◯ップやカロリー制限をされている方もいます。 ラ...
- 
	
		  リンパ浮腫の方が、弾性着衣をネットで購入するのをオススメしない理由リンパ浮腫の場合、むくんでいる部分を圧迫するために使用する弾性着衣。 最近はネットでも購入できるところもあります。 婦人科がん、乳がん術後の方は弾性着衣の装着...
- 
	
		  リンパ浮腫の方の、体重コントロールセミナーのお知らせリンパ浮腫の管理に重要な、体重コントロール。 2018年度版のリンパ浮腫診療ガイドラインでも、 ・肥満はリンパ浮腫発祥の危険因子か? ・体重管理は、リン...
- 
	
		  メニエール病に対して、リンパドレナージができることとは?今井翼さんが、メニエール病の再発のため活動休止するというニュースがありました。 メニエール病というと、女性がなりやすい疾患と学生時代に習ったので、男性もなるん...
- 
	
		  アルツハイマーの危険因子に対する、リンパドレナージの作用についてアルツハイマーと聞くと、どのようなイメージがありますか? 「私の頭の中の消しゴム」という韓国映画を見た方は、なんとなくイメージが湧くかもしれません。 ヒロイン...
- 
	
		  既製品でありながら、幅広い選択肢のある弾性着衣下肢のむくみがある場合、使用する弾性ストッキング。 身長が低い場合や、太ももにボリュームがある場合、お腹周りを圧迫したい場合など、汎用サイズでは間に合わないケ...
- 
	
		  今年の3大ニュースを振り返って今年もあとわずかになりました。 最後の日らしく、本日は今年の自分的3大ニュースを仕事、プレイベートに分けて振り返っていこうと思います。 〜仕事編〜 3位...
 
				 
				 
				 
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	